文字サイズ

【卯月啓子の楽しい国語の会】特設ページ

menu
2022年11月1日

【卯月啓子の楽しい国語の会】特設ページ

【速報】2024年2月10日(土)13:30~16:30@アミュゼ柏

「卯月啓子の楽しい国語の会主催 2024年全体会 in KASHIWA」開催決定!

【問い合わせ先】

代表 河野 真生

(柏市内小学校教諭)

事務局 宮﨑 彩陽子
(柏市内小学校教諭)

主宰 卯月 啓子

uzuki1949k@gmail.com

※こちらのチラシデータをクリックしても、事前申込フォームにアクセスできます。

自分でもっと「楽しく力がつく国語」を勉強したい方は、こちらのYou Tubeチャンネルをどうぞ!

「卯月啓子の楽しい国語教室チャンネル」

https://www.youtube.com/channel/UCDa1NCCEET8NkQ1ZxdFbARA

国語授業のお困りを解決!卯月啓子のお悩み相談室を開設しました!(note)

https://note.com/tanoshiikokugo/

【各地区の勉強会】

「若柳の会」(柏地区)

【終了】2023年2月11日「卯月啓子の楽しい国語の会主催 2023年全体会 in KASHIWA」

テーマ「子どもが熱中する!力がつく!主体的・対話的で深い学びの実践」

楽しい!子どもがのびる!

熱中できる国語の学び!

明日がきっと楽しみになる!

参加申込の方は、ホームページ上段にあります「参加申込」ボタンから申し込みをお願いします。

<更新>当全体会に、スペシャルゲストとして首藤久義先生(千葉大学名誉教授)がご参加いただけることになりました。当日は、卯月先生と首藤先生との「特別対談」を実施します。またとない機会ですので、ぜひともご参加をお待ちしています。

活動報告-Activity report-


2023.05.31

第133回若柳の会

本日は第133回若柳の会お疲れ様でした。

以下、報告いたします。

参加者→9名

【実践者】
前田さん
→『花を見つける手がかり』物知りTVニュースを作ろう

河野さん
→『えいっ』紙芝居づくり
→『すみれとあり』写真ブックづくり
→言葉・漢字の学習

廣井さん
→『なかよしのき』ぬり絵形式
→ひらがな指導
→『くまさんとありさんのごあいさつ』音読学習

庄子さん
→『カエルのぴょん』絵本づくり
→『くすのきポスター』づくり
→『詩の視写』

下瀬さん
→『くまさんとありさんのごあいさつ』続きの言葉を考える
→『あいうえおのうた』視写、オリジナル詩
→『けむりのきしゃ』星を動かしながらのペープサート

渡部さん
→『春はあけぼの』随筆集づくり
→『薫風』『迷う』読み読み教室
→『随筆を書こう』作成中

宮﨑さん
→『雪は新しいエネルギー』レポート作成

卯月先生
→松戸市日本十進分類法オリジナルキャラ
→虔十公園林読み読み教室
→Z会読み読み教室
→讀賣カルチャー読み読み教室
→野田市公民館でも

【個人的な振り返り】
・教室の言語環境→教師の言語
・若い先生方の学び→授業を見せる(百聞は一見に如かず)
・ぬり絵学習の有効性
・国語で「型を教える」ことは、令和(だからこそ)必要な時もある
・令和の国語教育→教科書から飛び出る問い
・読むこと=書くこと、書くこと=読むこと

次回学習会は、6月28日(水)です。
よろしくお願いいたします。


2023.04.26

第132回若柳の会

第132回のまとめです。
同じお話しでも能力によって、読み方が変わる。
詩を扱う→まどみちお、工藤直子、谷川俊太郎がおすすめ
絵で読み読み
一文字にどんな表情があるのか。そして、文字に意味をつける。
色塗りで児童がわかる。
生活科 態度を教える
国語 言葉を教える
文字・音・意味を繋げる
子どもの実態に合わせた質問づくり
最後の質問は、終わりのはじまり
単元を作るときに、どんな目的をもつか

今回は、子どもの実態の話や詩の実践報告が多くありました。どの実践も刺激になり、とても勉強になりました。
また、小金北から新しいメンバーも入りました。よろしくお願いします!

次回は、5月31日水曜日となります。
大変心苦しいのですが、たくさんの方の実践報告があると時間が押してしまいます。
卯月先生の全体のお話しの時間も確保するため、1人10分でお願いします。
また、実践報告できなかったものはアルバムを作っていただき記録してほしいです。個人情報の取り扱いには注意してください。

なるべく、代表として
会のあとに、記録を残していきたいと思います。お楽しみください(文責:河野)


2023.03.29

第131回若柳の会

本日は第131回若柳の会ありがとうございました。

次年度に向けた計画立てと、皆さまの1年の御尽力への慰労の時間を過ごすことができました。

会の最後には、新代表の河野さんと新事務局の宮﨑さんから力強いメッセージをいただきました。

2023年度若柳の会も、楽しく力がつく学びとつながりの時間を作って参りましょう。

<次回学習会>

2023年04月26日(水)19:00~21:00@東葛教育会館


2023.02.24

第130回若柳の会

先日は第130回若柳の会お疲れ様でした。

以下、ご報告いたします。
●日時→2023年2月24日(金)19:00〜21:00
●会場→東葛教育会館

●参加者→7名(オンライン含む)

●本日の内容
宮﨑さん
河野さん
・オリジナル伝記を作ろう「伊能忠敬」
・クラスで詩を作ろう「生きる・谷川俊太郎」
下瀬さん
・視写絵本づくり「川をさかのぼる知恵」
・強く心に残っていることを
・おにたのぼうし
恩田さん
・伊能忠敬
・川をさかのぼる知恵
・日本の文学
・おにたのぼうし
・パワーポイントのアニメーション活用
渡部さん
・作文

ありがとうございました。

次回予告
第131回若柳の会(お疲れ様様でした&次年度に向けて)

3月29日(水)19:00〜21:00
会場→


2023.02.01

第129回若柳の会

本日は第129回若柳の会お疲れ様でした。

以下、報告いたします。
【日時】2023.02.01(水)19:00〜22:00
【会場】東葛教育会館(オンライン)
【参加者】9人
【内容】
○河野さん
全体会リハーサル(修正)

○全体会当日の流れ調整
・運営の動き
・タイムスケジュール
・昼食会の流れ

いよいよ全体会まで10日となりました。首藤先生も足を運んでくださるサプライズも加味されました。
皆さんのお力を貸していただき、ぜひ成功させましょう。

本日もありがとうございました。ご参加叶わなかった先生方も、また次回よろしくお願い致します。

〈次回学習会〉
第130回若柳の会
2023年2月24日(金)19:00〜21:00@東葛教育会館


2023.01.20

第128回若柳の会

本日は第128回若柳の会、お疲れ様でした。

以下、報告いたします。
【日時】2023.01.20(金)19:00〜21:30
【会場】東葛教育会館大会議室(卯月先生オンライン)
【参加者】5名
【内 容】
○宮﨑さん
・「スイミー」→絵本づくり

○下瀬さん
・「詩」夕日がせなかをおしてくる、いちばんぼし→書き換え詩
・「川をさかのぼる知恵」→読み読み教室の質問検討→視写絵本づくりが有効

○河野さん
・全体会リハーサル、内容精選検討

○学びの振り返り

継続して行うことで力がついてくるということ、どんな力をつけさせたいのか教師が明確に持っておくことの大切さを再認識しました。

本日もありがとうございました。ご参加叶わなかった先生方も、また次回よろしくお願い致します。

〈次回学習会〉
第129回若柳の会

2023.02.01(水)19:00〜21:00@東葛教育会館


2022.12.21

第127回若柳の会

本日もお疲れ様でした。以下、報告いたします。

【日 時】2022.12.21(水)19:00~21:30

【会 場】東葛教育会館大会議室
【参加者】5名

【内 容】
〇下瀬さん
・モチモチの木読み読み教室
・くらしと絵文字
・へんとつくり
・慣用句とことわざ
〇近藤さん
・詩『てんとうむし』『木』
・ないた赤おに
・せかいじゅうの海が
・所見の書き方
〇河野さん
・きつねの窓(1人1授業)
・漢字言葉の学習
〇卯月先生
・詩は本物に触れる
・書き換え(一部を)
2022年、色々なことがありましたね。
一緒に学ぶ皆様方がいて、成長できた1年だったと思っています。
2023年に向けて、次回もよろしくお願いいたします。

<次回学習会>

第128回若柳の会

2022.12.01(水)
20230211実行委員会②@SAPTY PEPPERS


#卯月啓子 #楽しい国語の会 #勉強会 #翻作法 #教材研究 #読み読み教室


2022年度の実績(飛び込み授業・研修会講師等)

年 月訪問先教 材(対象)形 態(時間)
2023年1月16日千葉県教育研究会図書館部会『100万回生きたねこ』を通して(教員)読み読み教室(90分)
2022年11月30日松戸市立小金北小学校『雪わたり(5年)』読み読み教室(90分)
2022年11月29日柏市立柏第三小学校『ないた赤おに(2年)』読み読み教室(90分)
2022年11月26日島田市立神座小学校『詩の発表会』講評(30分)
2022年11月15日松戸市立貝の花小学校『きつねの窓(6年)』読み読み教室(90分)
2022年11月5日春啓く会『世界一やかましい音(教員)』読み読み教室(90分)
2022年11月4日紫陽花の会『世界一やかましい音(教員)』読み読み教室(90分)
2022年10月29日野田市立岩木小学校『君の世界ぼくの世界(6年)』読み読み教室(90分)
2022年10月11日柏市立柏第五小学校『大造じいさんとがん(5年)』中堅研修講師
2022年8月24日東葛教育会館主催夏季研修会『楽しく力がつく!子どもが熱中する国語学習の方法(教員)』講演(90分)
2022年8月24日松戸市立南部小学校(教員)講演(120分)
2022年7月21日柏市立旭小学校『ごんぎつね(教員)』読み読み教室&講演(120分)
2022年7月8日松戸市立南部小学校『のらねこ(3年)』読み読み教室(90分)
2022年7月1日松戸市立南部小学校『ぞろぞろ(4年)』読み読み教室(90分)
2022年6月28日松戸市立南部小学校『川とノリオ(6年)』読み読み教室(90分)
2022年6月24日松戸市立南部小学校『言葉と事実(5年)』読み読み教室(90分)
2022年6月10日松戸市立南部小学校『花を見つける手がかり』読み読み教室(90分)
2022年6月8日松戸市立小金北小学校漢字指導(2年)飛込授業(45分)
2022年6月3日松戸市立南部小学校『けむりのきしゃ(1年)』読み読み教室(90分)
2022年6月1日松戸市立小金北小学校『すみれとあり(2年)』翻作(45分)
2022年5月31日松戸市立南部小学校『めだか(3年)』読み読み教室(90分)
2022年5月18日松戸市立小金北小学校『すみれとあり(2年)』読み読み教室(90分)
2022年5月11日松戸市立小金北小学校漢字指導(2年)飛込授業(45分)
2022年5月2日松戸市立南部小学校『迷う(6年)』読み読み教室(90分)
2022年4月27日松戸市立小金北小学校漢字指導(2年)飛込授業(45分)
2022年4月20日松戸市立小金北小学校『ちいさい おおきい(2年)』読み読み教室(45分)
2022年4月18日松戸市立南部小学校『名前漢字(4年)』飛込授業(45分)
2022年4月18日松戸市立南部小学校『漢字先生(3年)』飛込授業(45分)
2022年4月13日松戸市立小金北小学校『えいっ(2年)』読み読み教室(90分)翻作法(45分)
2022年4月12日松戸市立南部小学校『名前漢字(5年)』飛込授業(45分)
2022年4月12日松戸市立南部小学校『漢字先生(2年)』飛込授業(45分)
2022年2月7日松戸市立小金北小学校『お手がみ(1年)』読み読み教室(60分)
2022年1月14日松戸市立小金北小学校『形容詞(2年)』飛込授業(45分)
2022年1月14日松戸市立小金北小学校『アレクサンダーとぜんまいねずみ(2年)』読み読み教室(90分)
2022年1月14日松戸市立小金北小学校『かさこじぞう(2年)』読み読み教室(90分)
2021年12月1日松戸市立小金北小学校『スイミー(1年)』読み読み教室(60分)
2021年12月1日松戸市立小金北小学校『雪わたり(5年)』読み読み教室(90分)
2021年11月24日紫陽花の会『ないた赤おに(教員)』読み読み教室(90分)
2021年11月22日松戸市立小金北小学校『モチモチの木(3年)』読み読み教室(90分)
2021年10月29日紫陽花の会『君へ(教員)』読み読み教室(90分)
2021年10月25日柏市立柏第三小学校『あめのうた(1年)』中堅研修講師(45分)
2021年10月25日柏市立柏第三小学校『読み読み教室(教員)』中堅研修講師(60分)
2021年10月15日松戸市立北部小学校『ごんぎつね(4年)』中堅研修講師(45分)
2021年10月15日松戸市立北部小学校『読み読み教室(教員)』中堅研修講師(60分)
2021年10月8日松戸市立貝の花小学校『モチモチの木(3年)』読み読み教室(90分)
2021年10月8日松戸市立貝の花小学校『読み読み教室(教員)』講演(120分)
2021年10月6日松戸市立小金北小学校『古典を楽しむ(5年)』読み読み教室(90分)
2021年10月1日松戸市立貝の花小学校『あめのうた(1年)』読み読み教室(45分)
2021年9月24日松戸市立小金北小学校『一つの花(4年)』読み読み教室(90分)
2021年9月15日松戸市立小金北小学校『けんかした山(1年)』読み読み教室(60分)
2021年9月13日松戸市立中部小学校『一つの花(4年)』読み読み教室(90分)
2021年9月13日松戸市立中部小学校『子どもの頭がフル回転する!楽しく力がつく国語の授業(教員)』講演(120分)
2021年8月24日東葛教育会館主催研修会『子どもの頭がフル回転する!楽しく力がつく国語の授業』講演(120分)