文字サイズ

【卯月啓子の楽しい国語の会】特設ページ

menu
2022年11月1日

【卯月啓子の楽しい国語の会】特設ページ

【問い合わせ先】

ビジネス関係

uzuki1949k@gmail.com

【速報】2023年2月11日「卯月啓子の楽しい国語の会主催2023年全体会 in KASHIWA」のご案内

テーマ「子どもが熱中する!力がつく!主体的・対話的で深い学びの実践」

楽しい!子どもがのびる!

熱中できる国語の学び!

明日がきっと楽しみになる!

参加申込の方は、ホームページ上段にあります「参加申込」ボタンから申し込みをお願いします。

<更新>当全体会に、スペシャルゲストとして首藤久義先生(千葉大学名誉教授)がご参加いただけることになりました。当日は、卯月先生と首藤先生との「特別対談」を実施します。またとない機会ですので、ぜひともご参加をお待ちしています。

自分でもっと「楽しく力がつく国語」を勉強したい方は、こちらのYou Tubeチャンネルをどうぞ!

「卯月啓子の楽しい国語教室チャンネル」

https://www.youtube.com/channel/UCDa1NCCEET8NkQ1ZxdFbARA

国語授業のお困りを解決!卯月啓子のお悩み相談室を開設しました!(note)

https://note.com/tanoshiikokugo/

【各地区の勉強会】

「若柳の会」(柏地区)


2023.02.01

第129回若柳の会

本日は第129回若柳の会お疲れ様でした。

以下、報告いたします。
【日時】2023.02.01(水)19:00〜22:00
【会場】東葛教育会館(オンライン)
【参加者】9人
【内容】
○河野さん
全体会リハーサル(修正)

○全体会当日の流れ調整
・運営の動き
・タイムスケジュール
・昼食会の流れ

いよいよ全体会まで10日となりました。首藤先生も足を運んでくださるサプライズも加味されました。
皆さんのお力を貸していただき、ぜひ成功させましょう。

本日もありがとうございました。ご参加叶わなかった先生方も、また次回よろしくお願い致します。

〈次回学習会〉
第130回若柳の会
2023年2月24日(金)19:00〜21:00@東葛教育会館


2023.01.20

第128回若柳の会

本日は第128回若柳の会、お疲れ様でした。

以下、報告いたします。
【日時】2023.01.20(金)19:00〜21:30
【会場】東葛教育会館大会議室(卯月先生オンライン)
【参加者】5名
【内 容】
○宮﨑さん
・「スイミー」→絵本づくり

○下瀬さん
・「詩」夕日がせなかをおしてくる、いちばんぼし→書き換え詩
・「川をさかのぼる知恵」→読み読み教室の質問検討→視写絵本づくりが有効

○河野さん
・全体会リハーサル、内容精選検討

○学びの振り返り

継続して行うことで力がついてくるということ、どんな力をつけさせたいのか教師が明確に持っておくことの大切さを再認識しました。

本日もありがとうございました。ご参加叶わなかった先生方も、また次回よろしくお願い致します。

〈次回学習会〉
第129回若柳の会

2023.02.01(水)19:00〜21:00@東葛教育会館


2022.12.21

第127回若柳の会

本日もお疲れ様でした。以下、報告いたします。

【日 時】2022.12.21(水)19:00~21:30

【会 場】東葛教育会館大会議室
【参加者】5名

【内 容】
〇下瀬さん
・モチモチの木読み読み教室
・くらしと絵文字
・へんとつくり
・慣用句とことわざ
〇近藤さん
・詩『てんとうむし』『木』
・ないた赤おに
・せかいじゅうの海が
・所見の書き方
〇河野さん
・きつねの窓(1人1授業)
・漢字言葉の学習
〇卯月先生
・詩は本物に触れる
・書き換え(一部を)
2022年、色々なことがありましたね。
一緒に学ぶ皆様方がいて、成長できた1年だったと思っています。
2023年に向けて、次回もよろしくお願いいたします。

<次回学習会>

第128回若柳の会

2022.12.01(水)
20230211実行委員会②@SAPTY PEPPERS


#卯月啓子 #楽しい国語の会 #勉強会 #翻作法 #教材研究 #読み読み教室


2022年度の実績(飛び込み授業・研修会講師等)

年 月訪問先教 材(対象)形 態(時間)
2023年1月16日千葉県教育研究会図書館部会『100万回生きたねこ』を通して(教員)読み読み教室(90分)
2022年11月30日松戸市立小金北小学校『雪わたり(5年)』読み読み教室(90分)
2022年11月29日柏市立柏第三小学校『ないた赤おに(2年)』読み読み教室(90分)
2022年11月26日島田市立神座小学校『詩の発表会』講評(30分)
2022年11月15日松戸市立貝の花小学校『きつねの窓(6年)』読み読み教室(90分)
2022年11月5日春啓く会『世界一やかましい音(教員)』読み読み教室(90分)
2022年11月4日紫陽花の会『世界一やかましい音(教員)』読み読み教室(90分)
2022年10月29日野田市立岩木小学校『君の世界ぼくの世界(6年)』読み読み教室(90分)
2022年10月11日柏市立柏第五小学校『大造じいさんとがん(5年)』中堅研修講師
2022年8月24日東葛教育会館主催夏季研修会『楽しく力がつく!子どもが熱中する国語学習の方法(教員)』講演(90分)
2022年8月24日松戸市立南部小学校(教員)講演(120分)
2022年7月21日柏市立旭小学校『ごんぎつね(教員)』読み読み教室&講演(120分)
2022年7月8日松戸市立南部小学校『のらねこ(3年)』読み読み教室(90分)
2022年7月1日松戸市立南部小学校『ぞろぞろ(4年)』読み読み教室(90分)
2022年6月28日松戸市立南部小学校『川とノリオ(6年)』読み読み教室(90分)
2022年6月24日松戸市立南部小学校『言葉と事実(5年)』読み読み教室(90分)
2022年6月10日松戸市立南部小学校『花を見つける手がかり』読み読み教室(90分)
2022年6月8日松戸市立小金北小学校漢字指導(2年)飛込授業(45分)
2022年6月3日松戸市立南部小学校『けむりのきしゃ(1年)』読み読み教室(90分)
2022年6月1日松戸市立小金北小学校『すみれとあり(2年)』翻作(45分)
2022年5月31日松戸市立南部小学校『めだか(3年)』読み読み教室(90分)
2022年5月18日松戸市立小金北小学校『すみれとあり(2年)』読み読み教室(90分)
2022年5月11日松戸市立小金北小学校漢字指導(2年)飛込授業(45分)
2022年5月2日松戸市立南部小学校『迷う(6年)』読み読み教室(90分)
2022年4月27日松戸市立小金北小学校漢字指導(2年)飛込授業(45分)
2022年4月20日松戸市立小金北小学校『ちいさい おおきい(2年)』読み読み教室(45分)
2022年4月18日松戸市立南部小学校『名前漢字(4年)』飛込授業(45分)
2022年4月18日松戸市立南部小学校『漢字先生(3年)』飛込授業(45分)
2022年4月13日松戸市立小金北小学校『えいっ(2年)』読み読み教室(90分)翻作法(45分)
2022年4月12日松戸市立南部小学校『名前漢字(5年)』飛込授業(45分)
2022年4月12日松戸市立南部小学校『漢字先生(2年)』飛込授業(45分)
2022年2月7日松戸市立小金北小学校『お手がみ(1年)』読み読み教室(60分)
2022年1月14日松戸市立小金北小学校『形容詞(2年)』飛込授業(45分)
2022年1月14日松戸市立小金北小学校『アレクサンダーとぜんまいねずみ(2年)』読み読み教室(90分)
2022年1月14日松戸市立小金北小学校『かさこじぞう(2年)』読み読み教室(90分)
2021年12月1日松戸市立小金北小学校『スイミー(1年)』読み読み教室(60分)
2021年12月1日松戸市立小金北小学校『雪わたり(5年)』読み読み教室(90分)
2021年11月24日紫陽花の会『ないた赤おに(教員)』読み読み教室(90分)
2021年11月22日松戸市立小金北小学校『モチモチの木(3年)』読み読み教室(90分)
2021年10月29日紫陽花の会『君へ(教員)』読み読み教室(90分)
2021年10月25日柏市立柏第三小学校『あめのうた(1年)』中堅研修講師(45分)
2021年10月25日柏市立柏第三小学校『読み読み教室(教員)』中堅研修講師(60分)
2021年10月15日松戸市立北部小学校『ごんぎつね(4年)』中堅研修講師(45分)
2021年10月15日松戸市立北部小学校『読み読み教室(教員)』中堅研修講師(60分)
2021年10月8日松戸市立貝の花小学校『モチモチの木(3年)』読み読み教室(90分)
2021年10月8日松戸市立貝の花小学校『読み読み教室(教員)』講演(120分)
2021年10月6日松戸市立小金北小学校『古典を楽しむ(5年)』読み読み教室(90分)
2021年10月1日松戸市立貝の花小学校『あめのうた(1年)』読み読み教室(45分)
2021年9月24日松戸市立小金北小学校『一つの花(4年)』読み読み教室(90分)
2021年9月15日松戸市立小金北小学校『けんかした山(1年)』読み読み教室(60分)
2021年9月13日松戸市立中部小学校『一つの花(4年)』読み読み教室(90分)
2021年9月13日松戸市立中部小学校『子どもの頭がフル回転する!楽しく力がつく国語の授業(教員)』講演(120分)
2021年8月24日東葛教育会館主催研修会『子どもの頭がフル回転する!楽しく力がつく国語の授業』講演(120分)